ペットともにガンと闘うこと

大切な家族でもあるワンちゃんやニャンちゃん。そんなペットも私たちと同じようにガンになる可能性があります。以前は犬や猫のガンはそれほど多くはありませんでした。特に猫は犬よりもさらにガンにかかりにくかったのですが、犬も猫も寿命が伸びたことで、ガンを発症するケースが増えてきました。

ここではそんなガンについて、発症した後に飼い主さんがどのように向き合っていくべきなのか、ガンの基礎知識とともにご紹介します。

ガンってどういうもの?

私たちはガンについて知っているようで、実はほとんど何も分かってないですよね。家族にガンになった人がいる場合は、なんとなく理解しているかもしれませんが、多くの人は「ガン=怖い病気」くらいにしか思っていないかもしれません。

ガンは人間でもペットでも、誰もがなる可能性がある病気です。基本的には予防できますが、完全に防ぐことはできません。ですので、普段からガンにならないような環境を整えることが重要ですが、それでもガンになる可能性はゼロにはできないのだと覚えておきましょう。

正常な細胞が、何らかの理由によって遺伝子が傷つくことで、異常な細胞になってしまうことがガンの始まりです。異常な細胞は通常の新陳代謝よりも早いスピードで増殖していきます。これをガン化と呼びます。

この異常な細胞が増殖して塊になってできるのが腫瘍です。腫瘍の状態になるとさらに周りに広がりやすくなり、血管内に入り込んで体中にその異常な細胞を広めていきます。また、ガン組織は他の健全な細胞よりも先に栄養を吸収するため、体がどんどん衰退していくことになります。

ガンの原因

ガンの原因は紫外線や放射能の影響、ウイルスやホルモンの関与、加齢や遺伝によるものなど、様々な原因が説かれていますが、これだと確定されたものはありません。一説によると、ガンは体内汚染が極限まで進んだ結果、抵抗力が弱った状態が腫瘍という形で出てきた、様々な老廃物を溜めた組織であるとされています。

というのも、病原体や化学物質を排除する漢方薬を摂取して、体の中から病原体や化学物質を取り除くと抵抗力が正常に戻る場合が多数あるからです。体内から老廃物を排出するだけでガンの自然退縮が起こるケースは少なくありません。

ガンの自然退縮は奇跡的でも何でもなく、体の中で日々起こっていることなのです。実際に我々の体の中には毎日ガン細胞が出来ていますが、それを排除する機能が正常に働いているからガンにならずに済んでいるというわけです。

排除する機能がきちんと働くようになれば、ガンは自然に消えていく可能性があります。このため、体の中の老廃物を取り除くという視点から、ガン治療を見ていくという治療方法などがあります。

ガンの種類

ひと言で「ガン」といっても、その種類や発生部位は様々です。ガンにはどのような種類があるのか見ていきましょう。

骨髄やリンパ節から発生するガン

  • 白血病
  • 悪性リンパ腫
  • 骨髄腫

体を覆う表皮から発生するがん

  • 肺がん
  • 乳がん
  • 胃がん
  • 大腸がん
  • 子宮がん
  • 卵巣がん
  • 頭頸部のがん

骨や筋肉などから発生するがん

  • 骨肉腫
  • 軟骨肉腫
  • 横紋筋肉腫
  • 平滑筋肉腫
  • 線維肉腫
  • 脂肪肉腫
  • 血管肉腫

ガンになったときの症状

ペットに見られるガンの一般的な症状としては、下記のようなものが挙げられます。

  • 食欲不振
  • 散歩や運動を嫌がる
  • 体重が減少する
  • 体にしこりができる
  • 微熱が続く
  • 活力の低下

体のしこり以外は「体調が悪いのかな?」くらいにしか思えませんよね。このため、ガンに気づくには、普段から体に触れて、おかしなしこりがないか確認する必要があります。もしマッサージなどをしているときに異変に気づいたらすぐに主治医にチェックしてもらいましょう。

この段階ではまだガンと決まったわけではありません。

人間やペットの細胞は、ときどき突然変異や異常な増殖を起こすことがあります。そこで発生するのが腫瘍と呼ばれるものです。腫瘍の典型的な症状としては、体の一部がふくらんだり腫れ上がったりしてしこりになります。このため、触ってあげたときにしこりに気づき、腫瘍発見に繋がるケースがよくあります。

この腫瘍には体の他の部分に転移しない良性のものと、増殖を繰り返し重要な臓器に転移して死につながる可能性の高い悪性腫瘍、すなわちガンがあります。

腫瘍ができると上記にあるように活力がなくなり、体重が減少し様々な症状がでます。食道にできた腫瘍が圧迫して食べ物を吐くようになったり、腸にできた腫瘍が出血し血便がでたりするなど、腫瘍の位置によって症状が違ってきます。

胃がんのように嘔吐や吐血をする場合もあれば、悪性リンパ腫のように食欲が少し減る程度で、ほとんど症状が現れないという発見しづらいガンもあります。

ガンの治療方法

ペットがガンになったときには、手におえないくらい進行していない限り、なんらかの治療を行うことになります。その治療方法は大きく分けて5種類あります。

  • 手術療法
  • 放射線療法
  • 化学療法(薬物療法)
  • 免疫療法
  • 代替療法

それぞれの特徴を簡単にご紹介します。

手術療法

ガンが転移していない状態で、1ヶ所に固まっている場合には、外科手術で取り除くことができます。副作用が少ないものの、摘出した範囲の機能が低下し、体力も必要ですので、高齢な犬や猫の場合には手術療法ができないこともあります。

放射線療法

放射線によって、ガン細胞を殺してしまう治療方法です。脳や心臓などの手術ができない場所のガン細胞も取り除くことができ、とても有効な治療方法のひとつです。ただし、治療費がかなり高いという問題があります。

化学療法(薬物療法)

抗がん剤を与えて、がん細胞の増殖を抑える治療方法です。根本的に完治することはほとんどありませんが、現状維持や進行を遅らせることができます。ただし、抗がん剤は副作用も強く、投与を継続しなくてはいけないため経済的負担が大きくなります。

免疫療法

犬や猫の体内にある免疫力を高めて、がん細胞を排除する治療方法です。現在はまだ有効性が認められていないものが多いのですが、将来的な治療方法としてとても注目されています。

代替療法

代替療法は、上記でご紹介した医療による治療を補うためのもので、マッサージや鍼、灸などを行います。科学的に効果が証明されたものはありませんが、マッサージなどは一時的にでも痛みが和らぐ可能性があります。

ガンと向き合うための食事

ガンの進行を遅らせるために、体内から老廃物を出し自然に正常な状態に戻していくには、食事療法に精通した獣医師に相談しながら、良質な食事を摂らせるようにしましょう。体の中から老廃物等を排出する漢方薬を利用するのも効果的です。

また、体内に活性酸素が増えすぎ細胞が傷ついている場合が多いので、免疫力を増強させるビタミン類や抗酸化物質の多い食材を用いた食事にするのは勿論、必要に応じてサプリメント等で補給してもいいかと思います。

具体的にどのような食事を行えばいいのか、もう少し詳しく見ていきましょう。

ビタミンやミネラル

熱が出ているときは、体がガン組織と戦っている状態です。そういうときには体力が消耗しすぎないよう適切に、ビタミンやミネラルを補給してください。ビタミンやミネラルが不足すると、リンパ球が正常に働かなくなる場合があります。免疫力を強化するためにも、緑黄色野菜を中心とした食事を心がけて下さい。

EPAやDHA

抗癌作用のあるEPAやDHAといった、オメガ3系脂肪酸を摂るのもおすすめです。まだその効果的な利用方法が確立されたわけではありませんが、それでも進行を遅らせる効果がとても期待されている栄養成分のひとつです。

EPAは鯖や鰻、鮭、DHAは鮪の赤身や鯖、鰻などから摂取することができます。抗癌作用以外にも健康維持に効果があるとされていますので、ガンとは関係なくても積極的な摂取をおすすめしたい成分です。

水分

ガンと戦っているときはどうしても食欲が減退します。それでも水分摂取して脱水症状にさえ気をつければ乗り切れるはずです。水をなかなか飲まない場合、天然のはちみつや風味付けをしたスープを作ってあげると良いかと思います。

水分不足が大腸ガン、乳ガン、腎臓ガンなどを引き起こすとも言われていますので、ガン予防としても、しっかりと水分を摂らせるようにしましょう。

ガンの治療で注意すること

実際にワンちゃんやニャンちゃんがガンを発症したとき、治療で注意しなくてはいけないポイントをご紹介します。

解熱剤で熱を下げない

そして、ガンは温灸がガン細胞を退治する効果が期待できるように熱に弱いものなのですが、発熱している時にむやみに解熱剤を使って下げないように気を付けてください。体がガン細胞をやっつけようとしているサインです。

苦しんでいる姿を見ると、ついつい解熱剤を使いたくなりますが、解熱剤はお医者さんに指示されたタイミング以外には使わないようにしましょう。

フードは高くても安全性を重視する

本当はガンになる前から気をつけたいことですが、ガンが分かったら、食事は徹底して安全性の高いものに切り替えましょう。無添加無着色であることはもちろんのこと、できれば肉類は国産のものを選びましょう。

酸化防止剤や着色料、香料などはガンを促進させてしまう可能性があります。良質なタンパク質を重視して与えましょう。

ただし、本当にもう最期が近くなったら、好きなものを好きなように食べさせてあげましょう。ガンが進むと食べることさえ難しくなります。そこまできたら、もう体のことよりも心の部分が重要です。多少体に悪くても、好きだったフードを与えてください。

飼い主が弱気にならない

ガンに対するケアで一番大切なことは、飼い主が落胆しないで、気持ちを強く持つことが大切です。不安な気持ちでいれば、その気持ちがそのままペットに移り抵抗力が落ちてしまう場合が考えられるからです。

最悪の事態を覚悟しつつも、最後の瞬間まで可能性が少しでもある限り、決してあきらめないでください。

何もしないという選択肢

「最後まであきらめずに」と言っておきながら、混乱するようなことを書きますが、何もしないという選択肢もあります。それはあきらめるというのではなく、これを寿命だと思って特別なことをしないことを意識して選ぶということです。

手術や薬を使った治療で闘うことばかりに頭がいくと、愛犬や愛猫の苦しさを無視してしまうこともあります。痛みに対しては薬などを使うのではなく、優しく手を当ててあげるという方法もあります。治療で必要以上の体力を消耗させず、穏やかな最後を過ごす。

そういう選択肢もあるということを頭の片隅にでも置いておいてください。

推奨したいフード

ペットがガンになったときの食事は、基本的には主治医の支持に従うようにしてください。指示がある中でも、ある程度は飼い主さん主導で与えるフードを選ぶことも出来ます。上記でご紹介した、ガンになったときに与えるといいものを参考にして、安全性の高いフードを食べさせてあげましょう。

とはいえ、実際にどんなものを与えればいいのか分からないという飼い主さんのために、当店で扱っているおすすめのフードをご紹介します。

サプリメント/パーフェクトノニ150DX

パーフェクトノニには、必須アミノ酸9種を含む150種類以上の栄養素が含まれております。必須アミノ酸や微量の元素が体内に取り入れられ、活力の増加が期待できます。ガンはとてもつらい病気ですが、少しでも活力を取り戻すことができれば、強い気持ちでガンに立ち向かってくれるはずです。

商品はこちら

チキンオカラベジ

チキンオカラベジに含まれている「おから」は、とても多くの食物繊維を含んでいる食材です。食物繊維は腸内の老廃物の排泄を促し、便秘なども解消してくれます。ニンジンやグリンピースなどの野菜も含まれていますので、ビタミンもしっかり摂ることができます。

商品はこちら

ドライフード/プレートツー・プレートキャットツー

当社のドライフードはアジを丸ごと原料にしており、しっぽから頭までアジ全体を練りこんでいるので、DHA、EPAが豊富に含まれています。メインの食材が魚ですので、アレルギー体質のワンちゃんやニャンちゃんの食事としても最適です。

成犬~老犬用ドライフード/プレートツーはこちら
成猫~老猫用ドライフード/プレートキャットツーはこちら

トッピング/スパイスアップ・ササミチーズ

スパイスアップ・ササミチーズはトッピングに使うだけでなく、簡単にスープを作ることができる食材のひとつです。ワンちゃん・ニャンちゃんの大好きなチーズとササミの風味となっています。国産の鶏肉ササミを利用していますので、安全性が高いスープを作って、しっかり水分補給を行いましょう。

商品はこちら


わんにゃんオススメ

犬

プロスタッフがお応えします
健康のための日常的なケアについてのアドバイス

お食事健康相談窓口

犬