「ナチュラルフード」とはどのようなものなのか?

「ジャンクフード」って言葉を聞くと、なんか添加物が多くて怪しいなあ・・・と思われている飼い主さんが多いかと思われます。実際に有害なジャンクフードを食べているワンちゃんやニャンちゃんを調べてみると、肥満によって寿命が短くなっているそうです。

それに対して、ナチュラルフードはとても健康に良さそうなのですが、実は必ずしも安全だとは言えないのが現状です。ここではそんなペットのナチュラルフードについて、基本的な考え方とその安全性についてご紹介します。

ナチュラルフードって何?

そもそもナチュラルフードというのはどのようなフードを表すのでしょう?基本的には次の2つの条件をみたすものがナチュラルフードと呼ばれています。

  • 天然素材を使用
  • 人工的な保存料・着色料・香料を使っていない

価格もそう安くはなく、確かに書かれている説明も効果・効能や安全性がうたわれています。ナチュラルフードの特徴として、ビタミンCとビタミンEを酸化防止剤に使用し、BHA・エトクキンなどの毒物に近いものの使用をなくしていることが挙げられます。

ただし、日本ではビタミンCとビタミンEを添加すると、ナチュラルフードと呼ぶことができなくなります。安全性は高くてもナチュラルフードではない。ちょっと本質の部分が置き去りにされている気もしますが、総合栄養食である国産ドライフードの場合は、上記の2点を満たしていても、ナチュラルフードの表記がされていません。

とはいえ、ナチュラルフードではないと決めつけるのも少し無理があります。ルール上はナチュラルフードと呼べないものでも、安全性にこだわったものがありますので、ここでは天然素材を使い、合成着色料や合成保存料を使っていない安全性の高いフードをナチュラルフードとしてご紹介します。

ナチュラルフードの代表「ラム&ライス」

ナチュラルフードの代表的なものに「ラム&ライス」があります。ラム&ライスはアレルギー疾患を抱えているワンちゃん向けのフードで、低アレルギー原材料を売りとしています。アレルギーに気を使っているということもありますが、どのメーカーの商品も合成保存料・着色料無添加で安全性の高さを意識して作っています。

ラム&ライスは原材料がナチュラルというだけでなく、消化性にこだわり、なおかつ皮膚や被毛の状態を良くする効果があります。すぐに効果がでるわけではありませんが、長期間で見ると明らかに被毛のツヤが変わったという口コミをよく目にします。

それくらい実績もあるフードですので、ナチュラルフードとして、何を選べばいいのか分からないという人は、ラム&ライスを選んでおけば間違いないと紹介しているサイトもあります。実際に、おすすめしたい商品ですが、必ずしも安全というわけではないのが実情です。

なぜナチュラルフードのラム&ライスでも安全と言いきれないのか、その理由について次章以降でご紹介します。

AAFFCO基準のドッグフードは安全?

ペットフードのパッケージをよくチェックしている人なら、AAFCOという文字を目にしたことがあるかもしれません。AAFCOは「The Association of American Feed Control Officials」の略で、日本語名は米国資料検査協会です。

ペットフードの栄養基準やラベル表示の基準を制定している団体です。現在販売されているペットフードのほぼすべてが、このAAFCO基準を満たしています。ただし、AAFCOは基準を制定しているだけで、ペットフードがそれを満たしているかを承認しているわけではありません。

AAFCO基準を満たしているペットフードは、安全性の高いフードだと思われているところがありますが、必ずしも安全なフードとは言い切れません。なぜなら、この基準では原材料の質までは問われないためです。

AFFCO基準を満たしているフードであっても、人が口にしてはいけないものが入っていることがよくあります。人が口にしてはいけないものを食べて育った家畜の肉をペットが口にするとしたらどう思いますか?

BSE、鳥インフルエンザ、中国からの輸入食品などが普段使っているペットフードに含まれているのだとしたら、やっぱりそのようなフードは避けたいですよね。AAFCO基準を満たしているのは重要なポイントですが、それだけでは安全とは言えないことを覚えておきましょう。

危険なナチュラルフードの見抜き方

あるラムベースのフードをふやかしたところ毛がいっぱい浮かんできた。穀類の使用についてはとうもろこしなど芯ごともしくは葉っぱがついたごと粉砕されている。果てはレンダリング(処分された犬・猫を粉砕する事)だとか、アン・N. マーティン女史が書いた著書「食べさせてはいけない ペットフードの恐ろしい話」にはこのような驚愕の事実が書かれています。

ナチュラルフードと名乗っているフードでも、AFFCO基準同様に必ずしも安全性が高いというわけではありません。もちろん合成保存料などを使っていない分だけ安全性は高いのかもしれませんが、飼い主さんとしてはナチュラルフードという名前に騙されない賢さも必要です。

いいものだと思って買ったら危険だった。そういうことを避けるために、ここでは危険なナチュラルフードを回避する方法をご紹介します。

原材料を確認する

市販されている普通のペットフードの原材料を見てみましょう。

穀類、肉類(チキン加水分解物、チキン、ビーフ等)、大豆、油脂類(パーム油等)、タンパク加水分解物、植物性タンパク、ビートパルプ、キシロース、野菜類(トマト、ほうれん草、にんじん)、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸)、ミネラル類(亜鉛、カリウム、カルシウム、クロライド、セレン、鉄、銅、マンガン、ヨウ素、リン)、アミノ酸(グリシン、システイン、メチオニン)、着色料(青2、赤102、黄4、黄5、二酸化チタン)、保存料(ソルビン酸K)、酸化防止剤(BHA、BHT、クエン酸)、pH調整剤

保存料にソルビン酸K、酸化防止剤にBHAやBHTを使っていますので、それだけでナチュラルフードでないのがわかります。着色料も使用しています。ちょっとこれでは健康を意識するなら書いづらいですよね。

これに対して「ナチュラル」の表記がされているあるペットフードの原材料が下記になります。

チキン生肉、乾燥チキン、玄米、粗挽き米、鶏脂、オートミール、エンドウタンパク、米糠、ビートパルプ、タンパク加水分解物、ひまわり油、大豆油、マリーゴールドミール、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、ミネラル類(カリウム、クロライド、セレン、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、亜鉛、鉄、銅)、アミノ酸類(L-カルニチン、タウリン、メチオニン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物)、緑茶抽出物、スペアミント抽出物

ビタミンを添加しているので日本では「ナチュラル」とはなりませんが、アメリカなどでは一般的に使われているため、これでも十分にナチュラルフードということになります。とはいえ、上記のペットフードのようにソルビン酸KやBHA、BHTを使用していませんので、安全性は高そうです。

逆に言えば、日本のペットフードでも、酸化防止剤や保存料にそれらの危険性の高いものを使っていなければ、ナチュラルの表記がなくても同等の効果が期待できます。

ただし気をつけたいのが、本当に安全性の高い原材料を使っているのかということです。上記の例ですと、チキン生肉はどのような状態で育てられたチキンなのか分かりませんよね。健康な鶏の肉ならいいのですが、薬漬けされた鶏肉ですと安全性がもちろん下がります。

そんなことを言っても、原材料の詳細までは分からないじゃないかと思うかもしれません。でも、健康に気を使うというのはそういうことなのです。少なくとも「ナチュラルと書いてあるから安全」だと思わないようにしてください。

安全性の高い食材使用とアピールしているものを選ぶ

ナチュラルと記載があるだけではNGだとすれば、何を根拠に安全なペットフードを選べばいいのでしょう?そのポイントはホームページなどに記載されている内容にあります。例えば「人間用の肉類を使用」「実際に私が食べても美味しくいただけました」というような表記があると安心です。

もちろん、それも事実かどうかは分かりませんが、そこまで疑うならもう手作りのドッグフードやキャットフードにするしかなくなります。おかしな材料を使っていないことをアピールしているのであれば、それを信じて使ってみましょう。

国産品を選ぶ

すでにご紹介した表記上の問題から、ナチュラルフードの記載があるフードの大半が輸入品です。いったい製造からどのくらいの日数を経て日本に入ってくるのか。製造から船便で欧米から日本に入ってくるのに最短で2ケ月、 特殊なパッキングをほどこせばさらに日数がかかります。

そして赤道を通らなければならない国からの輸入の場合、コンテナの中の温度がどういうことになっているのか、考えただけでもめまいがしますよね。原材料は多くが廃材で、製造からかなりの日数が経ったナチュラルフード。とてもペットに与えられるものではありません。

もちろん本当に安全な輸入品のナチュラルフードもあります。ただし、その数は圧倒的に少なく、コストも高めですので、日本で輸入販売されるとなると驚くような値段になってしまいます。そう考えると、本当にワンちゃんやニャンちゃんのことを思うなら輸入品は避けるべきです。

ナチュラルフードとは表示されていなくても、安全性の高い日本のペットフードはたくさんあります。作られてからそれほど時間が経過していませんし、保存状態も赤道直下のコンテナよりははるかにマシです。

上記でご紹介した原材料のチェック方法を参考にして、問題ないと判断した国産フードがおすすめです。値段はやはり割高ですが、安全をお金で買えるなら安いものです。むしろ、それが適正価格だと思って、激安のペットフードは手を出さないようにしましょう。

安全性の高いフードを使うときは賞味期限に注意する

安全性の高いフードはそれを選んで与えておけばいいというわけではありません。ひとつだけ気をつけなくてはいけない注意点があります。それは「賞味期限の短さ」です。酸化防止剤に合成保存料などを使わないことで、どうしても開封後の品質が下がりやすくなってしまいます。

合成保存料は常に悪者扱いされますが、品質をいつまでも保つという意味では、決して悪い部分ばかりではありません。安全性の高いフードを購入するときは、10kgのような大容量ではなく、効率は悪くてもできるだけ少量パックで、すぐに使い切れるサイズを使いましょう。

推奨したいフード

ナチュラルフードと言っても、必ずしも安全性が高いというわけではないことが分かっていただけたとは思いますが、でも実際にどのフードを選べばいいのか悩んでしまいますよね。当店で取り扱っているフードはいずれも安全性を重視したものばかりです。

その中でも特におすすめしたいフードをいくつかご紹介します。ワンちゃんやニャンちゃんの食事に気を使いたいという飼い主さんは、気になるフードがありましたら、ぜひ一度試してみてください。

ドライフード

  • 国産安全無添加 ドライフード(犬用)
  • 国産安全無添加 キャットフード(猫用)

当店で取り扱っている総合栄養食のドライフードは、原材料にアジを使用しています。このためアレルギー体質のペットでも安心して与えることができます。もちろん合成保存料も合成着色料も使用していませんので安全性も高いフードです。

生産は国内ですので輸送期間を短縮できるだけでなく、酸化防止剤には緑茶カテキンを使用するなどして、保存上の安全も意識しているドライフードです。

国産安全無添加 ドライフード(犬用)はこちら
国産安全無添加 キャットフード(猫用)はこちら

ラムトーフベジ/おかずレトルト

ニュージーランド産のラム肉を使ったヘルシーなレトルトです。安全性の高いラム肉を使うのは当然のこと、野菜と豆腐を加えることで栄養価もとても高いフードに仕上がっています。ラム肉ですので、アレルギーが気になるワンちゃんやニャンちゃんにもおすすめです。

ラム肉はダイエット効果も期待できますので、ちょっと太ってきたかなというようなペットにも食べてもらいたいところです。言うまでもありませんが、もちろん無添加無着色のナチュラルフードです。

商品はこちら

チキンミール/おかず缶詰

国産鶏肉の軟骨とレバー、そしておからを使って作られたチキンミール。とても嗜好性の良いフードですので、食欲が落ちているワンちゃんに最適です。ビタミンAやミネラルが豊富で、元気をつけたいときにおすすめしたいフードです。

ナチュラルフードはあまり食いつきが良くないものもあるのですが、チキンミールは単体でも喜んで食べてくれますし、食いつきが良くなかったドライフードでも、混ぜて与えるだけでしっかり完食してくれるようになります。

商品はこちら


わんにゃんオススメ

犬

プロスタッフがお応えします
健康のための日常的なケアについてのアドバイス

お食事健康相談窓口

犬