ドッグフードは健康の基本!犬のための最適な餌の選び方

ドッグフードは健康の基本!犬のための最適な餌の選び方

犬を飼う上で犬に何を食べてもらうかということは、飼い主の悩みでもあり楽しみでもあります。健康にいいものを食べてもらいたいという想いと、喜んでもらえるものを食べてもらいたいという想いを叶えるために試行錯誤している人も多いかと思います。

ここではそんな犬の餌であるドッグフードの基本的な考え方と、犬の状態に合わせた最適な餌の選び方を紹介します。

犬の餌・ドッグフードの正しい選び方

food-bowl-281978_640

初めて犬を飼うときに戸惑ってしまうのがドッグフード選びですよね。ペットショップで買えばいいかと思っても種類が多すぎてどれを選んでいいのかまったくわからなくて途方に暮れてしまいます。

そんな犬の餌となるドッグフードの選び方をここでは紹介します。愛犬が喜んで食べてくれるドッグフードを探している人はぜひ参考にしてください。

ドッグフードの種類と特徴

ドッグフードはその水分含有量によって3種類に分けることができます。それぞれの特徴についてまとめました。

ドライタイプ
最も一般的なドッグフードがドライタイプのドックフードです。水分含有量は10%以下で、加熱処理によりほぼ完全に乾燥していますので、長期保存に向いているドックフードです。ただし、開封をすると酸化してしまうので、密閉した容器での保存をする必要があります。

セミモイスト(ソフトドライ)タイプ
水分含有量が25~35%程度のドックフードがセミモイストタイプになります。ドライタイプに比べて、柔らかく食べやすいため子犬でも食べることができます。また歯の弱った老犬にも最適なドックフードですが、防腐剤を使用しているものが多いため、購入時には注意が必要です。

ウェットタイプ
ウェットタイプは水分含有量が75%程度あり、多くの犬が好んで食べてくれるドッグフードになります。価格が高めですので、日常的に使うのではなく、犬の食欲がないときなど、ドライタイプに混ぜるなどして使う人が多いドッグフードです。

ドッグフードは犬の大きさと年齢で選ぶ

ドッグフードを選ぶときの押さえておきたいのが、犬の大きさと年齢で選んでください。ドッグフードは大型犬・中型犬、小型犬用に分けて売られています。

きちんと体のサイズと消費カロリーを計算して作られていますので、何でもいいやと適当に選ばずに、愛犬に合ったタイプのドッグフードを選びましょう。

また犬の餌は年齢とともに変わってきます。子犬なのか成犬なのか、もしくは老犬なのかによっても、最適なドッグフードが変わってくるため、犬の年齢も考慮したドッグフード選びをしてください。

多くのドッグフードは「成犬用・小型犬用」のようにパッケージに書かれていますので、自分の愛犬にあったドッグフードを選んであげましょう。

食べさせると危険!犬に食べさせてはいけない食べ物

vegetables-1403046_640

犬は与えるとよほど気に食わないものでもない限り何でも食べます。なんでも食べるからといって何でも与えてしまうと、犬が中毒を起こすようなこともありますので、飼い主は食べさせてはいけないものを覚えておく必要があります。

犬に食べさせていけないものをまとめましたので、最低限ここで紹介したものだけでも覚えておきましょう。

犬に食べさせてはいけない危険な果物

果物が大好物な犬が多いため、ついつい与えてしまいたくなるのですが、下記の果物は避けるようにしてください。

ぶどう、グレープフルーツ、レモン、すだち

酸味がきついものは基本的にNGで、その上でグレープフルーツやレモンは外皮に中毒性物質が含まれていますので気をつけてください。

ぶどうは体重1kgあたり10g以上食べると死に至ることもあるほど危険な食べ物です。欲しがっても絶対に上げないようにしてください。

またドライフルーツも水分が抜けたことで消化しにくく、なおかつ糖分濃度が高くなるため下痢や腹痛になることもありますので、与えないようにしてください。

犬に食べさせてはいけない危険な野菜

野菜は基本的に加熱すればほとんどの野菜を食べることができます。加熱しても与えてはいけない野菜は下記になります。

ねぎ、玉ねぎ、ニラ、アボガド、銀杏

トマトやレタスのように生のままで食べられる野菜も少なくありませんが、野菜は種類が多く、すべてを把握するのは難しいため、基本的には加熱してあげるようにしましょう。

犬に食べさせてはいけない危険な肉と魚

生肉は避けたほうがいいのですが、人間が食べられるくらい鮮度がいいものであれば生肉でも食べることは可能です。ただし、ソーセージのような加工肉は生肉でも加熱していても肥満の原因になるため、食べさせないようにしましょう。

魚は基本的に生食を避けてください。刺身用のマグロであれば生食でも大丈夫ですが、あえて与える必要はないかと思います。魚はすべて加熱してからあげましょう。

イカやエビ、タコ、貝などは消化が悪いため、絶対に食べさせないようにしましょう。

その他の食べさせてはいけない危険な食べ物

犬にパンをあげたことのある人、多いのではないでしょうか。当分の含まれている菓子パンや、食塩が含まれている食パンは犬にとって食べてはいけないものになります。

牛乳も犬の体では分解することができないうえに、カロリーが高すぎるため犬には不向きな飲み物になります。その他にチョコレートやケーキ、梅干しやキムチも避けてください。

コーヒーやお酒を与える飼い主はいないとは思いますが、飼い主の目を盗んで飲んでしまうこともありますので、注意してください。

要注意!犬に人間の食べ物を与えたくない理由

raw-food-1276790_640

人間が何かを食べていると、物欲しそうに眺めてくる犬がいます。でも、少しくらいいいかなと思って、人間の食べ物を与えてしまったことで、犬が体調を崩してしまうことがあります。そうならないために知っておきたい、犬に人間の食べ物を与えてはいけない理由を紹介しますので、犬と一緒に暮らしている人はしっかりと頭に入れておきましょう。

理由その1.食べさせてもらえるのが当たり前だと思い込む

まず覚えておくべきことは、人間が食事として食べているものであれば、実は犬が人間の食べ物を食べてもそれほど大きな問題はありません。ただ、大きな一つの問題として、犬は一度してもらったことをいつまでも覚えているということです。

一度食べ物を分け与えてもらったら、次ももらえるものだと思います。これがしつけの上ではよくありません。あげる側も一度あげてしまうと際限がなくなってしまいます。

人間の食べ物そのものを適量食べてもそれほど問題がなくても、癖になって食べ過ぎてしまうということもあります。

犬も飼い主も自分を律することが出来ればいいのですが、実はそれが一番難しいところです。だったら最初からあげないという選択肢を選びましょう。

理由その2.塩分を取りすぎてしまう

人間の食べ物は、自然界基準で考えると基本的にかなり濃い目に味付けされています。当たり前ですよね。捕まえた鹿に塩を振って食べる熊もオオカミもいません。

ただでさえ日本人は塩分を取りすぎていると言われています。その食事を犬に与えるとどうなるでしょう。

確かに犬にもミネラルは必要です。でも大切なのは適量のミネラルを補給するということです。犬が1日に摂取するナトリウムは20mgで、人間は600mgなのでその差は歴然です。

犬にはご飯と味噌汁を混ぜたものを与えておけば良いというのは過去の話です。

理由その3.知らないうちに危険な食べ物を与えてしまう

犬が食べられないもの、レモンやぶどう、玉ねぎやニラなど、調理してしまうとわからなくなることがあります。

特に自分が作ったわけではなく、お弁当などを買ってきた場合、犬が食べられないものが含まれている可能性があります。

犬に人間の食べ物を与えるということは、そのような危険性と常に隣り合わせになってしまいます。親は理解していても子どもはあげていいものとそうでないものの違いが分かりません。

家族の誰かが食べさせてはいけない食べ物を与えてしまわないためにも、人間の食べ物は与えないよう習慣づけましょう。

老犬が餌を食べないときにしてあげること

dog-916099_640

人間と同じように犬も歳を取ると食が細くなっていきます。食事の量も減り、時には餌にまったく手を付けないようなときもあると心配になりますよね。無理に食べさせる必要はないのかもしれませんが、元気もなくなっていく姿を目にするのは辛いもの。

ここでは老犬になってもしっかり餌を食べてくれるように促し、元気な老犬でいてもらうために飼い主ができることを紹介します。

老犬が餌を食べなくなたっときにチェックすること

まずは犬がなぜ餌を食べなくなったのかを把握するようにしましょう。単純に気分の問題なのか、それとも病気になっているのかを見極める必要があります。

基本的には犬も歳を取ると運動をしなくなり、消費カロリーが減るため、これまでと同じ食生活をする必要がなくなります。人間の場合はそれでも食事の量を減らさないのでどんどん太っていくわけですが、犬は本能で食事の量を抑えることになります。

このようなケースの特徴は「体重が落ちない」ということにあります。

摂取カロリーと消費カロリーのバランスを本能的にとっていますので、消費カロリーが減った分だけ摂取カロリーを減らしているので、餌を食べなくても体重が極端に落ちるということはありません。

反対に病気のときは体重が目に見えて落ちていきますので、このようなケースでは動物病院で検査してもらうようにしましょう。

ドッグフードにウェットタイプのものを組み合わせる

病気でないときは無理に食事量を増やす必要もありませんが、元気がなくて動きも減ってきたなと思うときは、少ししっかりと餌を食べてもらうことで、持ち直す時もあります。

少しでも元気になってもらいたいときはいつものドッグフードに食べやすいウェットタイプのものを加えるようにしてあげましょう。食べたものを消化するのにもエネルギーがいるため、消化しにくいものはあまり口にせずに、消化しやすいものであれば喜んで食べてくれます。

ただし、むやみに高カロリーの餌をあげるわけにもいきませんので、犬の食欲がなくなってきたなと思ったら、主治医に相談してみましょう。

人間も歳を取ると肉よりも魚が好きになるように、犬も加齢とともに好みが変わります。これまでとは違う餌を与えてみるのも食欲回復につながることもありますので、食欲がなくなっているなと感じたら、いまの年齢に合ったドッグフードを試してみましょう。

子犬の離乳食はどうすればいい?子犬の離乳食の基礎知識

dogs-1406916_640

ペットショップで犬を買った場合は、そのときすでに離乳食の時期は過ぎ、子犬用のペットフードを食べています。ところが、友人から赤ちゃんの子犬を譲り受けたり、自宅で子犬が生まれたりした場合は、母犬のおっぱいから離乳食への移行が必要になります。

そんなときにどうしていいか困らないためにも、最適源の知識は持っておきたいですよね。いざというとき困らないようにするために、ここでは子犬の離乳食の基礎知識について解説します。

離乳食のタイミングは生後3週間から

犬は生後3週間もすると歯が生えてきます。歯が生えてくる母犬のおっぱいを飲むのに乳首を噛んでしまうこともあり、母犬が母乳をしたがらなくなります。

これが離乳食のを始めるタイミングです。

犬は人間よりも成長スピードが早く、本当に小さくて弱々しい時期はあっという間に過ぎていきます。まだまだミルクで育てたくなるかもしれませんが、犬も飼い主も次のステップに進みましょう。

子犬の離乳食ってどうすればいいの?

子犬の離乳食だからって難しく考える必要はありません。一番簡単なのは、離乳食として売られているドッグフードを買ってくることですが、離乳食のドッグフードは割高ですので、あまりおすすめはしません。

次に紹介する方法で食いつきが悪いようだと市販の離乳食を使いましょう。

簡単な離乳食は子犬用のドッグフードを小さく砕いて、ぬるま湯か犬用のミルクでふやかします。栄養価は十分ありますので、子犬が食べやすくなるためのサポートをしてあげるだけでOKです。

離乳食を作る時の注意点

こんな簡単なのにどこに注意点があるのかと思うかもしれません。でも離乳食作りには意外とはまってしまう落とし穴があります。

  • 熱湯ではふやかさない(あくまでもぬるま湯)
  • ミルクでふやかすときは犬用のミルクを使う
  • 食べさせすぎないようにする

注意点も簡単ですが、知らないと熱湯でふやかして、ドッグフードの栄養価を下げてしまったり、牛乳でふやかしたりして子犬のお腹をこわしてしまうことがありますので気をつけてください。

離乳食はいつまであげるの?

離乳食は生後2~3陰るくらいまで続けることになります。乳歯が生えそろってきたら、段階的にふやかす時のお湯やミルクの量を減らしてください。

そうすることで、特に意識することなく離乳食から、ドライタイプのドッグフードへと移行することができます。

いきなりドライのドッグフードにすると犬が戸惑って食べられなかったり、消化しきれなくなったりする可能性もありますので、慌てずゆっくり行いましょう。

まとめ

犬にはドッグフードをあげていればいい。それはただしのですが、ドッグフードにはいくつもの種類があり、しかも犬の年齢によって使い分ける必要があります。犬にも好みがありますから、それも考慮したドッグフード選びが必要になります。

また犬には食べさせてはいけない危険な食べ物があります。口にしてはいけないものは必ずチェックして、頭の片隅に置いておきましょう。食べさせる前に不安に感じた場合は、安全性をしっかり調べた上で、食べさせるようにして下さい。

犬が食べたいものが犬にとって安全なものとは限りません。きちんと犬の食事に対する知識をつけて、犬の健康を守りながらも犬が喜ぶドッグフードを選んであげましょう。


わんにゃんオススメ

犬

プロスタッフがお応えします
健康のための日常的なケアについてのアドバイス

お食事健康相談窓口

犬

この投稿へのコメント

  1. 英語学習ひろば 管理人 said on 2021年4月13日 at 7:48 PM

    犬や猫に関する調査結果共有

    突然の問い合わせ失礼いたします。
    英語学習ひろばというサイトの管理人を行っている、ケントというものです。今回、御社の https://uchinoko11.com/column/dog/about-how-to-choose-cat-food-and-knowledge-of-dog-food/ こちらのページを拝見し、とても良い記事だと思い、問い合わせをさせていただきました。

    普段は英語に関する記事のみ発信しているのですが、弊社サイト内の”調査記事”カテゴリでは様々なジャンルの調査結果を公開しており、今回こちらのページ( https://hitononayami.com/dog-cat-survey/ )では弊社独自に行った、犬や猫に関する調査結果を掲載しております。
    主に、犬や猫を飼うのに年間どのぐらいの費用が掛かるのかなどの結果を掲載しており、これから動物の購入を検討されている方の参考になればと考えています。また、このような調査結果を取り入れて掲載することで、御社のページの信頼度も向上するかと思い、問い合わせさせていただきました。
    引用のリンクを張っていただければ、こちらの調査結果を使用していただいて問題ありませんので、是非ご検討ください。

    また、弊社では普段から英語の記事をメインで作成しており、犬や猫に関する情報をあまり掲載していない事から、今回の弊社調査記事をリンク込みで紹介してくださった方の中から2サイトを、今回の調査記事( https://hitononayami.com/dog-cat-survey/ )下部で、おすすめのサイトとして紹介させていただければと考えております。
    まだまだ成長中のサイトですが、ドメインパワーはAhrefsで現在39あり、月間PVは3万以上ありますので、ご迷惑をかけることはないかと思います。
    ご希望の方は今回の調査記事をリンクし紹介したページURLと一緒にメールにてお返事いただけると助かります。
    こちらは、4月20日で締め切り、最も良いサイト2つを今回の記事下部で紹介させていただきますので、ご検討のほどよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL